ショップジャパンで扱っているストレッチやエクササイズのできる「ゆらこ」が気になっていました。
ゆらこは、なめらかなカーブをした楕円形です。このカーブが体にフィットし気持ちよく全身を伸ばすことができるようです。内側に曲げると入っているゴムが反発するので、これもストレッチに使えます。
クッションのようなものなので、テレビを見ているときをはじめ、パソコンやスマホを操作するなど日常のちょっとした時間にも横においておき、ながらエクササイズができそうです。
また仕事しているとき、背中に当てがっておくと良い姿勢が保てるのがいいですね。
4つのプロセス
ゆらこは、「ゆるめる」「のばす」「引き締める」「たもつ」の4つのプロセスに沿って行うことで、お腹周りのシェイプできます。
ゆるめる
⇒ お尻(骨盤)を、1分ユラユラさせる
ゆらこをヨコ向きにし、その上にお尻をのせ仰向けになります。お尻を左右にユラユラゆらします。
のばす
⇒ 全身ばしストレッチ2分
ゆらこをタテ向きにし、その上に仰向けに寝ます。手足を外側に引っ張りあうように伸ばします。
引き締める
⇒ お腹エクササイズ。1セット15~20回を2~3セット行う
ゆらこをタテ向きにし、少し前に座ります。両手を床につき両ヒザを胸に引き寄せます。このとき腹筋を縮める意識で行いましょう。
たもつ
⇒ 日常の姿勢のサポート
日ごろから、椅子に座って仕事しているとき、ゆらこをタテ向きして背中に当てがい良い姿勢を保つようにしましょう。
仕事中のすき間時間の簡単エクササイズ
仕事中「ゆらこ」を椅子の背もたれに立てかけ、日常の姿勢をサポートしてもらいます。
同じ姿勢で仕事していると疲れるし、気分転換にもいいので、すき間時間に上半身を伸ばしストレッチしましょう。このとき、「ゆらこ」が背中をサポートします。
日常のちょっとした時間のエクササイズ
テレビを見ているときをはじめ、パソコンやスマホを操作するなど日常のちょっとした時間にも、ながらエクササイズができます。
ソファーや椅子に「ゆらこ」をおき、その上に座り骨盤周りの筋肉をストレッチします。お腹や下腹、脇腹や太ももなどの筋肉を刺激し、効率的に引き締めることができます。
胸や二の腕のエクササイズをするなら、両腕で「ゆらこ」を体の前で持ち、内側に押さえつける運動を行います。
お腹のエクササイズはソファーなどに腰かけ、「ゆらこ」を膝の上に立て、押さえながら前屈します。
内もものエクササイズは、座った状態で太ももにはさみ、内側に押さえるつける運動です。
仕様
- サイズ:幅41cm×奥行40cm×高17cm
- 重量:約1.5kg
- 耐荷重:100kg
- カラー:ピンク、ブラウン
- セット内容:本体×1、カバー×1、エクササイズガイド×1、取説×1
⇒ ゆらこ【公式】ショップジャパン【Amazon】
まとめ
「ゆらこ」はソファーや椅子においておけるので、すぐ手にとれます。
構えてエクササイズしなければならないと、持続させるのが難しいですね。
自宅と仕事場に邪魔にならずおいておけるので、物ぐさにもできそうですよ。
さっそく、こちらも仕事用の椅子にあてがっているものを「ゆらこ」に替えてみようと思います。