従来の丸型のリビング扇風機から「タワーファン」や「スリムタワーファン」と呼ばれる縦型扇風機を選ぶ方が増えています。
両タイプの扇風機との違いがどこにあるのか、縦型でスリムなタワーファンの長所と短所を掲載します。
スリムタワーファンの長所
- 部屋の角隅におけ省スペース
- インテリアを邪魔しないデザイン
- 軽量で持ち運びが楽
- 回転する羽根が外に出ていないので、幼児がいても安心
- 組み立てが簡単
スリムタワーファンの短所
- 強風で首振りしたときや本体に触ったとき、グラグラして不安定
- 首振り範囲が狭い
- 風が下ばかりに来る
- 送風口が縦ため、首振りしたとき体に当たる時間が短い
扇風機のモータータイプ
リビング扇風機にもいえますが、扇風機に使用しているモーターにはAC(交流)モーターとDC(直流)モーターがあります。
ACモーターは低価格ですが、それだけにDCモーターに比べ性能が劣ります。「省エネ」「静かさ」「細かい調節」は圧倒的にDCモーターが上回ります。
ACモータータイプの扇風機は、風量調整が3段階(弱・中・強)です。一方、DCモータータイプは、8段階で風量調節ができます。そよ風のような微風は、ACモーターのタワーファンは出ません。
初めて購入する方は、長所と短所を理解して選ぶようにしましょう。以下、楽天で人気の「タワーファン」と「スリムタワーファン」をご紹介します。
モダンデコ タワーファン AIR SLIM
モダンデコの縦型扇風機「AIR SLIM」は、DCモーターを使ったタワーファンなので、そよ風のような微風から強風まで風量調整が幅広くできます。
電気代も従来品の扇風機の約1/9と省エネタイプになっています。自動で送風オフになるセーフティOFF機能があるので切り忘れても安心です。
モダンデコ「タワーファン AIR SLIM」のこんな口コミがありました。
- 『グラつく』や『音がうるさい』という口コミだったけど、とても静かで首振りによるグラつきは特に感じません。手で本体を触るとグラグラするけど、部屋の隅に置いているので問題ないです。
- デザインはとても気に入っているけど、コードを巻き取って収納できればもっといいのだが。
- 買って良かった。我が家は騒がしいので稼働音は静かだと感じる。普通の扇風機より安定感が良くないけど、部屋の真ん中に置かなければ問題ない。
- 昔からある丸い扇風機より首振り範囲が結構狭い。グラつきや可動範囲を考えると、以前の扇風機が良かったかな。でも、見た目とお手入れの楽さは断然こちら。
モーター種類 |
DCモーター |
左右自動首振り |
最大70° |
風量調整 |
8段階風量調節 |
最大風量 |
約11立米/分 |
最大風速 |
408m/分 |
操作方法 |
デジタルタッチパネル&リモコン |
タイマー |
30分間隔で、最大8時間まで設定可能 |
カラー |
ホワイト/ブラック/ホワイトウッド/ウッド/ダークウッド |
消費電力 |
20W(最弱:4W) |
1時間あたり電気代目安 |
(参考)電気代はACモーターの自社従来品の約1/9 |
サイズ |
(約)幅23.6×奥行23.6×高さ84.5cm |
重量 |
約3.0kg |
elec diamond スリムタワーファン
elec diamond「スリムタワーファン」もDCモーターをつかったタワー型スリムファンだから、静音や省電力、8段階の風量調節でACモータータイプより優れています。
elec diamond スリムタワーファンのこんな口コミがありました。
- 首降りをしてるとき、吹き出し口がスリムなので体に当たる時間が短いのが欠点。寝るときは、風量を1か2にすると、DCモーターなので静かでいいです。
- 従来の羽根式扇風機のように指をはさむ心配もないので、小さな子供がいても安心です。
- 風量を1~8まで選べ、そよ風からかなり強い風量まで選べるのが便利!音もあまり気になりません♪
- 風量を最大にすると音が気になるけど、普段の使用では問題ありません。家具に合わせてブラウンを選んだので部屋に馴染んでいます。
- 風量を強くすれば3m離れてても涼しい風がきますが、音はそれなりにします。モーターが回っているので許容範囲です。
モーター種類 |
DCモーター |
左右自動首振り |
最大70° |
風量調整 |
8段階風量調節 |
最大風量 |
約23.7立米/分 |
操作方法 |
デジタルタッチパネル&リモコン |
オフタイマー |
0.5~8時間 |
カラー |
ホワイト/木目調ナチュラル/木目調ダークブラウン |
消費電力 |
20W |
サイズ |
幅23.5x奥行23.5x高さ88cm |
重量 |
約2.3kg |
アイリスオーヤマ タワーファン TWF-M73
アイリスオーヤマ「タワーファン TWF-M73」は、シンプルなデザインで部屋がスッキリとした印象になります。
ACモーターを使ったスリムタワーファンの機能が一通りそろっています。送風口は格子の幅を狭くして、羽根に触れないようになっています。
アイリスオーヤマ「タワーファン TWF-M73」のこんな口コミがありました。
- スリムだから狭い部屋でも邪魔に感じない。軽量だから女性でも簡単に移動できるので便利♪
- 値段も安いし風もけっこう強い。でも、ひとによっては音が少しうるさいと感じるかもしれない。
- グラつきがあるけど、使っていて何ら不都合はありません。風が広範囲にくるし、弱でも十分な風量があります。
- 数年前に同じようなものを購入したが、音などこっちのほうが全く良い。
- とてもコスパのよい扇風機。強だと結構がんばっている感じの音になり気になりますね。
モーター種類 |
ACモーター |
左右自動首振り |
最大65° |
風量調整 |
3段階(弱・中・強) |
操作方法 |
ダイヤル式 |
オフタイマー |
30・60・90・120・150・180分 |
カラー |
ホワイト |
消費電力 |
【50Hz】強:27W/中:25W/弱:23W 【60Hz】強:30W/中:27W/弱:24W |
サイズ |
(約)幅24.5×奥行24.5×高さ77cm |
重量 |
約3.0kg |
山善 スリムファン YSR-J802
山善「スリムファン YSR-J802」も、ACモーターを使ったスリムタワーファンの機能が一通りそろっています。
ACモーターなので、風量調整は3段階(弱・中・強)。使い方によってはこれくらいでいいという方もいます。
山善「スリムファン YSR-J802」のこんな口コミがありました。
- 本体のスイッチを押すと、タワーがグラつきが若干あります。でも、リモコン使えば問題もなく便利です。寝るとき少しベッドより離れたところに置いて丁度良いです。
- インテリアに溶け込みやすいデザインだと思います。余計な機能が付いてないのが良いです。ただ、台座が頼りないですので安定感に欠けます。静音性に不満がある方もいますけど、気になりません。
- 人感センサーのオン・オフがついていて便利です。倒れたり動かすだけですぐに電源が切れるから安心です。
- 土台が軽く倒れることはないが本体を触るとふらつくけど、シンプルなデザインなのでどんな部屋にも合う。
- 狭いスペースに置けるしインテリアの邪魔をしない。全く音が気にならないわけではないけど、普通の扇風機と一緒のこと。
モーター種類 |
ACモーター |
左右自動首振り |
最大70° |
風量調整 |
3段階(弱・中・強) |
操作方法 |
本体スイッチ&リモコン |
オフタイマー |
60・120・240分 |
カラー |
シルバーブラック/ホワイト/ブラック |
消費電力 |
【50Hz】37W 【60Hz】44W |
1時間あたり電気代目安 |
【50Hz】約1.0円 【60Hz】約1.2円 |
サイズ |
幅22×奥行24×高さ80.8cm |
重量 |
2.9kg |
frais スリムタワーファン IFD-158
frais「スリムタワーファン IFD-158」は、ACモーターを使ったタワー型スリムファンの機能が一通りそろっています。
風量調整は3段階(強・中・弱)になっています。左右自動首振り角度が、他の商品より広い最大80°です。
frais「スリムタワーファン IFD-158」のこんな声がありました。
- スッキリしたデザインで邪魔にならず、白っぽい部屋にマッチしている。
- 普通の扇風機に比べて場所をとらないし、インテリアの邪魔をしないのがとってもいい!
- 機能が一応揃ってこの値段だけに満足♪
- 細くて高さがあるので安定感はあまりない。
- パワーは少し弱めで、高さが低いだけに下にしか風がこない。
- タイマーできてるのかどうかわかりずらいかな。
モーター種類 |
ACモーター |
左右自動首振り |
最大80° |
風量調整 |
3段階(弱・中・強) |
操作方法 |
タッチパネル&リモコン |
オフタイマー |
60・120・240分 |
カラー |
ホワイト |
消費電力 |
【50Hz】26W 【60Hz】24W |
1時間あたり電気代目安 |
約0.67円 |
サイズ |
幅23×奥行23×高さ80cm |
重量 |
2.2kg |
まとめ
「タワーファン」や「スリムタワーファン」は、オシャレでインテリアに馴染みやすいデザインなので人気があります。それだけに一度は手にいれたいと思った方が多いですよね。
はじめてタワーファン手にしたとき、感じたのが以下のことでした。
- 強風で首振りで使ったとき縦型であることからグラグラして不安定に感じる。
- 首振りで使ったとき送風口が縦だから、体に当たる時間が短い。
- 子どもが遊んでいるとき、本体に触れて倒しそうだ。
こうしたことは設置場所の工夫したり、使っていて慣れるとこんなものかと思うようになりました。
それに、そよ風のような優しい微風は今までのような扇風機では出せませんでした。