テレビで健康食材として「板わかめ」が取り上げられていた。
「板わかめ」というものをテレビで初めて知った。わかめは好きなので、スーパーで買ってきて食べていたけど、うちの方で手に入るのは塩蔵わかめやカットわかめといったものだ。
板わかめって知らないけど
今回の「板わかめ」は全く食べたことのない別物だった。北陸以西の日本海沿いで生産され、特に島根県が中心みたいだ。
それで、この地域と離れているうちのところには食べる習慣がないのだろう。
こちらの方々は、子供のころから食べている当たり前の食材みたいで、ご飯の上に板わかめを細かく砕きかけて食べている。
大人はポリポリかじりながらお酒のアテにしてという。フライパンでとろ火であぶるとよりパリパリ感が出るというから、海苔みたいだね。
板わかめが体にいいわけ?
この板わかめは天日干しや機械でシート状に乾燥させているので、自然に近い味が楽しめるという。
しかも湯通しせずに乾燥させているので、ワカメの表面にある「アルギン酸」という水溶性の食物繊維が豊富なんだって。これが動脈硬化予防や血中コレステロールを下げ血管を若々しく保つというからいいね。
動脈硬化予防や血中コレステロールを下げるというなら、食べてみたい。うちのほうお店では見たことがないので、通販で取り寄せたいと思い探す。
板わかめ産地別通販情報
北陸以西の日本海沿いで生産されているというので、富山県や福井県、石川県でも板わかめが作られているかと思い調べてみた。
作られているのだろうが、通販情報がうまく集まらなかった。京丹後や鳥取、それに「板わかめ」の生産の中心になっている島根の通販情報が多かった。
地元のひとでも「板わかめ」は値が張るという。確かに、ちょっと高めだから海苔の感覚だ。
板わかめ 鳥取産
鳥取ならスーパーでも売っているというが、青木商店「御来屋(みくりや)」の板わかめが地元のなじみの商品だという。
タイミングが悪いと人気があり売り切れているかもしれない。
⇒ 青木商店 天然板わかめ30g(2019年春どれ)【楽天】
青木商店以外の鳥取産の板わかめならこちら
⇒ 鳥取 板わかめ【楽天】
板わかめ 島根産
板わかめは、島根や鳥取の人にとっての県民食と言ってもいいくらい、当たり前の食材。島根は山陰地方では中心の生産地となっている。
島根産でも渡辺水産の板わかめが人気があるので、売れきれ必死だ。
⇒ 【島根県産 板わかめ】 山陰、島根、板わかめ、おつまみ、ふりかけ、ご飯のお供、いいもの探県隊、グッとくる山陰【楽天】
こちらにあるかもしれない
⇒ 島根県産天然板わかめ(渡邊水産食品)【Amazon】
渡辺水産以外の島根産の板わかめならこちら
⇒ 島根 板わかめ【楽天】
板わかめ 京丹後産
テレビで紹介された京都府京丹後市の板わかめ。長生きの秘訣にいい健康食材というから、人気沸騰!
品切れならゴメン!!
◆もっと板わかめ通販を確認するならこちら
⇒ 板わかめ【楽天】
お店により、味がちがうというからいろいろ試すのもいいかもね。
まとめ
板わかめの産地の方は、粉末にして“ふりかけ”にしたり、味噌汁や酢の物に入れたり、酒のアテにしたりと、いろいろ工夫して食べている。
長寿の町の健康食材だけに、取り入れてみたいものだ。メディアに取り上げられ人気があるので売り切れには注意。